身体の痛みでお困りの方、是非お越しください!

治療内容

ヒザの痛み

ヒザ痛のはじまり

元々関節はヒザに限らず、どこであっても負担が直接かかってはいけない組織です。関節にかかる負担は関節を動かす筋肉が殆どを吸収するようになっています。その為、筋肉は力を発する役割と負担を吸収する役割の二つに働きが分かれます。この負担吸収の役割が防御です。ヒザの防御機能が低下するとヒザは侵され、軟骨の減少などが起きて来ます。

裏目に出てしまう防御反応

もちろん、関節も黙って侵されません。当然、防御を固めようとします。方法はヒザ関節の骨量を増やしにかかります。ところが、これが裏目にでます。理由は同時に動く他の関節と動きが合わなくなるからです。この結果防御する筋肉が更に役割を果たせなくなり、ヒザ関節周辺の筋肉が非常事態になります。どうなるかと言えば、筋肉の両端についている腱が筋肉を通常よりはるかに強く引っ張るようになります。こうなるとヒザが伸びやすくなります。つまりヒザの[くの字曲がり]が始まります。

そして次はヒザ関節と足の付け根の関節でうまく力の分担ができなくなり、ある角度から深くはヒザを曲げられなくなります。その原因は関節の位置が変化するからです。
例えばヒザ関節が前方に飛び出したり外を向いたりしているのがその状態です。その結果、ますますヒザ関節の変形は進みます。しかもこの段階になると、筋肉の力を発揮する役割も相当に機能を低下させています。日常の動きで、かなりの不便を余儀なくされ強い痛みを感じる人のヒザ関節やそれを動かす筋肉と腱はこのような状態になっています。

この状態に何らかの原因が加わる事で発生するネンザ痛やそれに伴う動きの障害から脱し、日常の動きで痛みが出ないようにするには、あたかも時計の針を逆回しするように、発症から今日までの進みを遡るように、それぞれの局面で起きた過去の状態を、現状から段階的に解決して行くようにしなければなりません。

その際、特に重要な事は筋肉の機能回復です。動いた時や動かし方で出る痛みは動かす道具である筋肉とその筋肉を動かす神経から発しています。ヒザを動かす神経は足の付け根から太ももの表と裏、そして関節周囲に多数、血管のように走っており、ヒザの痛みはこれらの神経郡から発し、筋肉の機能レベルで痛みの出方や程度が決まります。

「痛みの悪循環」について

先程述べたような原因で起こるヒザ関節のネンザ痛は悪い状態での症状固定段階はもちろんのこと、その手前の悪化過程であっても、多くの場合変形へと向かっています。その向かい方を説明すると、加齢性のヒザ痛では骨の傾きや並びに大きな特徴が見られます。人の太ももの骨は股関節のところで曲がっています。この曲がり角の角度が年齢と共に変化してきます。この変化は当然、股関節の動きに大きな影響を与えますが、通常この角度変化は長い年数をかけてゆっくりと進みますから、股関節を動かす筋肉もその変化に本来は対応できます。しかし、この対応は骨盤の傾きもそれに応じて変化することが条件となっています。

三関節(ヒザ関節・股関節・足関節)の並びが崩れ、何かの原因が加わりヒザ痛を発生させます。それが症状の悪化を更に促進させることになり、いわゆる[痛みの悪循環]に入ります。

ヒザの痛みを解消するには?

ヒザの治療例ヒザ痛の解消はまずこの悪循環を断ち切ることから始めなければなりません。それにはヒザ関節の【並び合わせ術】が非常に有効です。この関節の【並び合わせ術】は筋肉を利用して行います。

ヒザ関節をはじめ、あらゆる関節を動かす最大の道具は筋肉です。それゆえ、この筋肉が関節位置を正しい方向から指示できるように[筋肉の習慣性]を変えると、関節の[並び合わせ]ができ、これによりほとんどの痛みは早期に解消します。

このページのトップへ
患者様の声
Q&A

〒252-0243
相模原市中央区上溝2494

TEL:042-762-1171
FAX:042-762-1172

フェイスブックはこちら